リペア本舗店舗を探す

iPhone7に世界最強の酸をかけてみた結果・・・! | iPhone修理・ガラス交換ならリペア本舗

iPhone修理専門店リペア本舗

横浜店 | iPhone修理・ガラス交換ならリペア本舗

iPhone修理コラム

2016年12月5日
iPhone7に世界最強の酸をかけてみた結果・・・!

7

 

・you tube動画が話題に

 

世界最強と言われる強酸をiPhone7にかけてみた、という検証実験のyou tube動画が話題になっています。

 

世界最強の酸・フルオロアンチモン酸。その強さ、硫酸の2,000京倍!ゼロが19個も並ぶ倍率です!その酸を、アイフォン歴代で最高の強さを持つといわれるiPhone7にかけてみると、どうなるのでしょうか?

 

・・・しかし、プレス機でつぶしたり、300m上空から落としたり、マグマに投げ入れたり、どうしてこんなモッタイナイ実験をするのでしょうね・・・?訳が分からないよ。

 

用意されたのはiPhone7・ブラック。そこに世界最強の酸・フルオロアンチモン酸がかけられます。液体かと思いきや、固体なんですね。そのまま放置しておくと、綺麗に真っ黒だったiPhone7の表面(バックパネル)が溶けて、まだら模様になってしまいました・・・!

 

興がのってきたのか、実験ではさらにフルオロアンチモン酸が追加され、さらにさらにトドメとばかりに硫酸が注ぎ込まれます。アイフォンに恨みでもあるのでしょうか?

 

硫酸の海から取り出されたiPhone7。漆黒だった表面は、見るも無残なシルバーに変色しています。・・・あれ、思ったよりも原型をとどめていますね。

 

Lightningケーブルを挿し込むと・・・電源が入りました!!

 

硫酸やフルオロアンチモン酸は、ガラス容器に保管されています。つまり、ガラスは溶かせない。iPhone7の液晶パネルのガラスは、溶かせなかったのですね。また、本体の金属部分も、表面塗装は溶け落ちましたが大事な部分は溶けずに残りました。イヤホンジャックが廃止されたことも、硫酸の海から生還できた要因の一つかもしれません。

 

世界最強の酸に打ち勝ったiPhone7といえども、落とせば割れますし、水没したら故障します。まずはそうなってしまわないように、大切に扱ってあげてください。