リペア本舗店舗を探す

iPhone7のスピーカーに溜まった水をすぐに出す方法 | iPhone修理・ガラス交換ならリペア本舗

iPhone修理専門店リペア本舗

横浜店 | iPhone修理・ガラス交換ならリペア本舗

iPhone修理コラム

2016年12月9日
iPhone7のスピーカーに溜まった水をすぐに出す方法

img_01511

 

・特定の周波数の音がポイント

 

耐水機能を備えたiPhone7/7Plusですが、アイフォン下部のスピーカーの穴の中に水が溜まると、音がこもって聞こえてしまいます。溜まった水をすぐに吐き出す方法が、アメリカのメディアで紹介されていました。

 

iPhone7の耐水性能は、プールサイドで水を被るAppleのCMだけではなく、多くのユーザーが様々な動画を上げて検証しています。お風呂の中、コーヒーの中、海水の中、等等。

 

一部のユーザーの間では「今、シャワーを浴びているのよ♪」とシャワー中にiPhone7からメッセージを送ることがブームになっていました。

 

しかし、スピーカーの穴の中に水が残ると、機能には問題ないものの音がこもって聞こえてしまいます。乾燥すればまたクリアに聞こえるようになるのですが。ちなみに、アイフォン本体を振って水を出す、はNGです。もっと奥底に入り込んでしまう恐れがありますので。

 

実は、より耐水性能の高いApple Watchでは特定の音を出すことで水を吐き出す機能があります。乾燥するのを待つよりも、それをiPhone7にも応用できないだろうか?と考えた人がいました。

 

特定の周波数を出すことができるアプリを使って165Hzの音を流すと、スピーカーの穴から溜まった水が吐き出され、きれいに拭き取ることでクリアな音を取り戻すことに成功したようです。

 

iPhone7は耐水性能があるとはいえ、永遠に続くものではありません。Appleも水濡れによる故障は保証の対象外としています。試したい方、あくまでも自己責任でお願い致します。