リペア本舗店舗を探す

iPhone7でのSuicaの使い方は? | iPhone修理・ガラス交換ならリペア本舗

iPhone修理専門店リペア本舗

横浜店 | iPhone修理・ガラス交換ならリペア本舗

iPhone修理コラム

2016年10月26日
iPhone7でのSuicaの使い方は?

7

 

日本でもApple Payが利用できるようになり、iPhoneでSuicaが使えるようになりました。ただし、iPhone7のみですが。

 

設定方法も、至ってシンプルです。サービス開始当初は、アクセスが集中して登録できない時間帯が続きましたが、そろそろ落ち着いてきたかと思います。

 

1.Walletアプリを起動して、「カードを追加」する

2.追加するカードの種類でSuicaを選択する

3.Suicaのカード裏面の右下にある4桁の数字と、生年月日を入力する

4.利用条件に同意する

5.Suicaのカード下半分を隠すように、iPhoneを置く

6.転送中。しばらくお待ちください

7.カードの追加が完了

 

これでスイカがアイフォンに、本体をかざすだけで自動改札を通過できる「エクスプレスカード」として設定されます。これまでのプラスチック製のカードは使用できなくなりますが、Suica購入時にカード代として支払っていたデポジット料金500円が、チャージ金額に加算されます。

 

あとは、iPhone7を取り出して、颯爽と自動改札を通過するだけです。カッコいい!

 

iPhoneに設定後のチャージ方法には注意が必要です。クレジットカード登録が完了していれば、クレジット払いでチャージ可能ですが、これまでのような駅での現金からチャージ、の方法は使えなくなります。一部のコンビニで実施しているSuicaの現金チャージ、そこにiPhoneをかざしておけば現金チャージが可能です。

 

クレジットカードを持たない主義の人にとっては、チャージが面倒になってしまうiPhoneでSuica。もっとお手軽なチャージ方法ができないものか、今後の展開に期待したいと思います。

 

まずはiPhone7を買わないとね。