リペア本舗店舗を探す

飛び出し危険!人も、自転車も、iPhoneも。 | iPhone修理・ガラス交換ならリペア本舗

iPhone修理専門店リペア本舗

横浜店 | iPhone修理・ガラス交換ならリペア本舗

iPhone修理コラム

2016年10月23日
飛び出し危険!人も、自転車も、iPhoneも。

image-07-2

 

本日のご依頼は、iPhone6のバッテリー交換ですね。

 

あっという間に充電のパーセントが下がったり、十分にパーセントがあっても電源が切れたり、ときどきリンゴマークを繰り返すようになったり。それらはバッテリーが消耗したときの典型的な症状です。

 

もともとは、100個に分かれた箱の中に、充電していくようなイメージをしてみてください。バッテリーが消耗してくると、充電できる箱の数が減ってきます。例えば30個しか充電できなくなったとしましょう。

 

しかし、バッテリーの表示はパーセント表示です。箱は30個しかないと認識しているので、30個充電すれば100パーセントです。同じ100パーセント表示でも、充電の量は大きく異なっているのです。

 

すると、十分なパーセントがあっても電源が切れてしまったり、少しの時間で大きくパーセントが減ってしまったりするのです。

 

それでは早速、バッテリーを交換しま・・・この本体、すごく弓なりになっていませんか?

 

お話しを伺いますと、アイフォンを購入した翌日、ケースを買いに行こうと自転車に乗っていて落としてしまった、画面は割れずにすんだが本体が曲がってしまった、との事でした。

 

自転車のカゴの中から落としてしまったそうです。カゴの網を抜けたり、衝撃でタイヤがバウンドして上から飛び出す事もありますので、自転車のカゴに入れる事はお勧めできません。アイフォンは生活の中での大切な相棒ですので、大切にしてくださいね。