リペア本舗店舗を探す

ついにiPhoneがSuicaに対応? | iPhone修理・ガラス交換ならリペア本舗

iPhone修理専門店リペア本舗

横浜店 | iPhone修理・ガラス交換ならリペア本舗

iPhone修理コラム

2016年8月27日
ついにiPhoneがSuicaに対応?

17-2

 

・早ければiPhone7からSuicaに対応か?

 

9月発売予定のiPhone7に、「FeliCa」機能を搭載する計画が進められていることが、米メディアの報道によって明らかとなりました。

 

これまでのiPhoneでは、Apple Payの規格には対応しているものの、日本で主流となっているFeliCaには対応していませんでした。そのため日本では、iPhoneの「おサイフケータイ」化が進まない状況が続いていました。

 

今月になってようやく、iPhoneにFeliCaが搭載され、「Suica」「PASMO」など複数の交通系ICカード業者とAppleが提携予定であり、iPhoneをIC乗車券として使えるようにする計画であることが報じられました。

 

早ければ、9月発売予定のiPhone7から搭載される計画ですが、協議がまとまらない場合は来年のモデルまで見送る可能性もあるそうです。

 

日本で最初のiPhone 3Gが発売されたとき、当時は日本では普及しないと言われてきました。その理由として言われたのが、

 

・防水機能

・ワンセグなどテレビ視聴機能

・おサイフケータイ(FeliCa)機能

 

この3つに対応していないからです。その後、iPhoneは日本で驚くほど普及するようになりましたが、2016年現在でも、この3点は未対応なのです。

 

特にFeliCaは、「ガラパゴス機能の象徴」とも呼ばれ、iPhoneには搭載されないだろう、との見方が根強く残っていますが、FeliCaは国際規格ですし、Appleにとっても日本は大きな市場ですので、搭載されてもおかしくはありません。

 

2017年からは、規格の制度が変更され、FeliCaの搭載が義務付けられる見込みですので、来年のiPhone10周年モデル(iPhone 8?)にFeliCaが搭載されることは間違いありません。

 

日本で生活する人々の利便性はもちろん、海外からの観光客にもお手軽に電車に乗れるようになります。4年後の東京オリンピックに向けて、必ず必要な仕組みだと言えるでしょう。

 

果たして、iPhone 7には搭載されるのでしょうか?今後の発表が待たれます。