リペア本舗店舗を探す

iPhoneが水没してしまったら・・・ | iPhone修理・ガラス交換ならリペア本舗

iPhone修理専門店リペア本舗

横浜店 | iPhone修理・ガラス交換ならリペア本舗

iPhone修理コラム

2016年7月10日
iPhoneが水没してしまったら・・・

image-07-5

 

梅雨から初夏にかけては、突然の雨によってiPhoneがびしょ濡れになってしまった!というご相談が増えてきます。そんな時の対処法をご紹介しましょう。

 

1.電源は付けない!

 

ぼっちゃんと落としてしまったら、無事かな?と確かめたくなるのが人情ですが、試しに電源を入れてみることは絶対にNOです!電源を入れることで基板がショートしてしまったら、そこで試合終了です・・・。電源が入っていたら、すぐにスライドして電源オフしてください。

また、電話がかかってくると電源が入ってしまって・・・ということもあり得ます。SIMカードはすぐに抜いてください。

 

2.乾燥させる

 

水滴が付いているところは、綺麗に拭いてあげてください。コネクタの部分は、細い綿棒などを使って丁寧に拭いてください。

水分を飛ばしたいからといって、振ったりすることは禁物です。内部の水分が奥深くに入り込んでしまう可能性もあります。

水分を拭ったら、乾燥剤を入れた密封袋などに入れ、すぐに修理店にお持ちこみください。

 

すぐに行動することで、復旧できる可能性が高まります。

 

image-08-4

 

肌身離さず使っていると忘れがちですが、iPhoneは高価な精密機械です。水のあるところに近づけるのは、極力避けましょう。トイレなどに持ち込まなければ、うっかり手が滑った!なんて事態も避けられます。

 

次期iPhoneはイヤホンジャックが廃止され、防水性能が高まるとの噂ですが、過剰な期待は禁物です。うっかりしても大丈夫なように、iPhoneを使う環境にご注意ください。

 

また、水没から復旧できなかったiPhoneの、中のデータだけでも抜き取りたい、とご希望の場合は、復旧専門の部署で対応できますので、お気軽にお問合せくださいませ。