リペア本舗店舗を探す

iPhoneのセキュリティ対策 | iPhone修理・ガラス交換ならリペア本舗

iPhone修理専門店リペア本舗

横浜店 | iPhone修理・ガラス交換ならリペア本舗

iPhone修理コラム

2016年7月8日
iPhoneのセキュリティ対策

27-1

 

日々のニュースの中でよく見聞きします、振り込め詐欺やフィッシング詐欺の話題。iPhoneなどAppleの製品は、他社と比べてセキュリティが高いと言われています。

アプリのダウンロードは、app storeからしか出来ませんし、そもそもapp storeにあるのはAppleが審査済みのアプリたちです。

それでも、iPhoneにも感染するというウィルスが出回り始めています。

 

1.メール

 

荷物の配達業者からメールが届きました。お届けする荷物についてのお知らせのようです。そのメールを開くと・・・ウィルスに感染するかもしれません!要注意です!

 

また、金融機関を名乗る怪しいメールが届き、URLをタップしたらニセモノサイトに案内され、言われるままに口座番号などを入力したら、情報が盗まれてしまった・・・いわゆるフィッシング詐欺の被害も、iPhoneだけで防ぎきれるものではありません。

 

荷物や金融機関からのメールに添付ファイル(クリップのマーク)が付いていたら、特に注意が必要です。そのメールに返信したり、メールに書かれている番号に電話したりはせずに、別のルートで番号を確認していただいてお問合せください。本当にそのメールを送ったのがその会社なのか、確認したうえで開封してください。

 

19-1

 

2.safari

 

webを見ていると、興味があるところをタップし、ここをタップ、あそこをタップで、今がどこにたどり着いたのか分からなくなりがちです。

中には、閲覧しただけでも感染してしまうウィルスを備えた危険なページもあります。ある程度はiPhoneが弾いてくれますが、100%防いでくれる訳ではありません。

 

最後は、使う人の心がけ次第です。怪しいメールや、見知らぬwebページにはご注意くださいませ。