リペア本舗店舗を探す

iPhoneが充電できないときは | iPhone修理・ガラス交換ならリペア本舗

iPhone修理専門店リペア本舗

横浜店 | iPhone修理・ガラス交換ならリペア本舗

iPhone修理コラム

2016年7月7日
iPhoneが充電できないときは

21-2

 

日々の生活に欠かせないiPhone。そのiPhoneが充電できなくなってしまったら、一大事です。大事な電話なのに、バッテリーの残量を気にしながら・・・なんて状況は厳しいですね。困ったときの2つの対処方法をご紹介いたします。

 

1.純正ケーブルを使う

 

Lightningケーブルは断線しやすいので、Apple以外のケーブルをお使いの方も多いと思います。しかし、Apple以外のケーブルは、iOSのアップデートなどの何らかの原因によって、充電の認識ができなくなってしまう場合があります。まずは、ケーブルをApple純正品に取り替えてみてください。

 

2.リセット

 

このコラムにもたびたび登場します。困ったときにはリセットをかけてみましょう。本体の誤動作が原因の場合は、充電を認識してくれるようになるかもしれません。

 

・ホームボタンとスリープボタンを、同時に10秒ほど長押しする

 

17-2

 

それでも回復しない場合は、修理店に修理を依頼しましょう。バッテリーが原因なのか、あるいはケーブルの差し込み口・ドックコネクタが原因なのか、はたまたその両方なのか。原因を確認してから、修理してもらいましょう。

 

アップルストアでドックコネクタの交換をするときは、本体交換となりますので、日数と費用がかなりかかってしまいます。

即日修理可能で、アップルストアよりも1/3ほどの費用で修理できる店舗もありますので、民間の修理店での修理依頼も検討してみてください。